パルリューベに関するQ&A

  • パルリューベ処理について教えて下さい。
  • 固体潤滑皮膜処理です。潤滑性の優れた材料(フッ素・グラファイト・二硫化モリブデンなど)を単独または複合的に塗料中に分散させ、被処理物にコーティングする処理です。主に耐摩耗、潤滑、耐食、低摩擦係数、永久潤滑、グリースレス潤滑、耐薬品などに効果を発揮します。自動車部品、弱電部品に幅広く採用されています。
  • 処理可能材質を教えて下さい。
  • 主に金属(鉄、アルミ、銅、真鍮など)です。一部合成樹脂(ポリカーボネイト)にも応用されています。
  • 膜厚はどれくらいですか。
  • 処理工法により変わります。
    スプレー方式5~15μm
    タンブラー方式1~3μm(小物部品)
  • 耐食性はどれくらいですか。
  • 使用薬剤、工法により変わります。条件が良ければ、塩水噴霧試験で1000時間もつものもあります。
  • 硬さはどれくらいですか。
  • 使用薬品により異なりますが、鉛筆硬度で2H~8H程度です。
  • 耐熱性はどれくらいですか。
  • 一般的には300℃程度ですが、特殊なものでは800℃までもつものもあります。