充実の福利厚生で、
安心して働けます
社会保険完備はもちろん、各種制度や施設の優待利用など将来設計を考えながら、安心して働けます。
仕事もプライベートも充実
所定労働時間1,860時間、年間休日最大125日で、プライベートも充実できます。
社員のさまざまなライフイベントの支援に取り組んでいます。
-
寮・社宅、家賃補助制度
条件を満たした社員に対し、借り上げ寮・借り上げ社宅を利用できる制度や、家賃の補助をおこなう制度があります。
-
資格取得奨励制度
従業員の自己啓発を支援するため、資格取得した従業員に奨励金を支給しています。
ワークライフバランス支援
個々に異なるライフステージや価値観等を持った従業員が、
それぞれ力を発揮しながら仕事を続けていけるよう、さまざまな制度を導入しています。
-
フレックスタイム制度
一定の時間帯の中で、従業員が始業および終業の時刻を柔軟に決定できる労働時間制度です。
-
従業員が活用できる休暇一例
勤務間調整休暇(インターバル11時間)、体調不良時に利用できる女性向け休暇(有給・無給ともあり)、
永年勤続休暇などを用意しています。 -
テレワーク勤務
テレワーク勤務規則を制定し、活用を推奨しています。
生活と仕事の両立がしやすくなるなど、従業員それぞれに適した柔軟な働き方の実現に役立っています。 -
育 児
仕事と家庭との両立サポート(企業主導型保育施設)
従業員それぞれのライフステージに応じた柔軟な勤務スタイルの実現をさらにサポートすべく、
会社と提携している企業主導型保育所を従業員が利用できる制度を導入しております。