ESG情報
Social 社会 人材育成
日本パーカライジングでは、積極性や行動力・創造性を有し、グローバルに活躍し得る人材を長期的な視点に立って育成するために、研修や制度の導入などさまざまな取り組みをおこなっています。
また、経営の中核を担う次世代リーダーを計画的に育成するために、従業員を対象に、段階的な研修プログラムを実施しています。
研修紹介
- 能力開発教育体系、研修一覧
職務・職制に応じた各種研修をおこなっています。 - 新卒入社社員向け研修
入社直後の集合研修にて、社会人としての心構えや基本的なビジネスマナー、当社で働く上で必要となる知識等を習得します。その後、研究所・営業所・工場で実地研修を経験します。配属後は、各部署にてOJT(On the Job Training)形式で先輩従業員が指導にあたり、それぞれの担当業務を実際に経験しながら学びます。 - コーチング研修
新人指導育成に必要な考え方やポイントを学び、職場全体で後輩指導を推進していく重要性とコーチャーとしての関わり方を理解する研修を設けています。 - キャリアパス
能力と適性に応じて配置・育成・異動を図り、従業員がさまざまな経験やスキルを身につけながら成長し能力を発揮できるようにキャリア形成施策をおこなっています。 - TOEIC社内受験
一定の要件を満たした従業員がTOEIC IPテストを受けられる制度があります。 - 語学研修
海外赴任前研修として、語学力習得のサポートのために語学研修をおこなっています。
その他の制度
- 資格取得奨励制度
従業員の自己啓発を支援するため、資格取得した従業員に奨励金を支給しています。
件数 | 支給金額 | |
---|---|---|
2023年度 | 133件 | 6,050,000円 |
2022年度 | 157件 | 7,170,000円 |
2021年度 | 157件 | 7,420,000円 |
- 社内公募制度
自分の能力を積極的に発揮できる場を提供し、そのチャレンジ精神を醸成すること等を目的に、特定の業務を専門に担当する従業員を広く社内から公募する制度があります。 - I社内表彰制度I
従業員の意欲増進を図ることを目的として、社内表彰制度を設けています。業績の伸長、社業の発展に大きく貢献した個人・グループ・事業所に対する社長賞、新規開発、営業・技術開発、経費節減活動等の貢献に対する部門別表彰があり、賞状および報奨金を授与し表彰しています。
従業員の能力開発研修に充てられた時間
当社従業員に対する研修および受講時間は以下の通りです。
研修参加者 | 総研修時間 | |
---|---|---|
2023年度 | 346名 | 7847 h |
2022年度 | 379名 | 8655 h |
2021年度 | 324名 | 11751 h |
なお、研修については、オンライン方式に切り替え実施するなど新型コロナウイルスへの感染対策を十分に講じた上で開催し、従業員が安心して受講できる環境を整え、最適な機会と場を提供しています。