日本パーカライジング株式会社

NIHON PARERTIXING GROUP

日本パーカライジング株式会社

NIHON PARERTIXING GROUP

サステナビリティ

代表取締役 社長執行役員 青山雅之

表面改質技術を通じて
持続可能な社会の実現に
貢献します。

代表取締役 社長執行役員

青山 雅之

社長メッセージ

サステナビリティ基本方針へ

サステナビリティ基本方針

方針一覧

日本パーカライジンググループが定めている各種方針をまとめています。

サステナビリティ推進体制

サステナビリティへの取り組みをより⼀層強化・加速させるために、経営層が積極的に関与する「サステナビリティ委員会」を設置しました。
グループのサステナビリティ推進活動をさらに拡充し、強力に推進してまいります。

サステナビリティ推進体制詳細

気候変動への対応

当社グループは、2023年からTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言に基づく情報開示を行っています。気候変動によるリスクと機会を見極め、ビジネスへの影響を評価するとともに、事業の持続可能性を探り、企業としての責任を果たしていきます。

気候変動への対応 詳細

Vision2030

カーボンニュートラルの取り組み

持続可能な社会を構築するために、2050年のカーボンニュートラル実現を掲げて、取り組み方針や活動目標を策定いたしました。化学企業として果たすべき役割を明確にし、事業に伴うCO2排出量削減(Scope1 & 2)、および提供する製品のライフサイクル全体を通じたCO2排出量削減に向け、積極的に取り組んでまいります。

カーボンニュートラルの取り組み 詳細

カーボンニュートラルの取り組み

 Vision2030

表面改質技術を通じて、新たな価値を創造し持続可能な社会の実現に貢献します。

日本パーカライジンググループは表面改質を通じて新たな価値の創造に挑戦し、企業理念である地球環境の保全と豊かな社会作りに取り組みます。

Vision2030 詳細

Vision2030

重要課題(マテリアリティ)

持続可能な社会の実現に向け、当社グループが優先的に取り組むべき6つの重要課題を特定しました。
グループ全体でサステナビリティ経営を推進し、事業活動を通じて社会課題の解決に積極的に取り組みます。

重要課題(マテリアリティ) 詳細

重要課題(マテリアリティ)

表面改質技術による環境貢献

金属は日常生活に欠かせない素材です。私たちは「金属を守る」ため、さまざまな素材に表面改質技術を活用しています。もしも、表面改質技術がなかったら?防錆防食技術、耐摩耗技術により、いかに金属材料を守りGHGの排出抑制に寄与しているか、試算してみました。

表面改質技術による環境貢献 詳細

表面改質技術による環境貢献

ESG情報

グループサステナビリティ

統合報告書

外部評価